ヘッド

弦のテンションを支える糸巻きが位置するヘッドはネックの先にある部分です。

糸巻き

(チューナー、チューニングペグ、チューニングキーとも呼ばれます)ウクレレのヘッドストックにある糸巻きは、弦のチューニングに使用されます。回転させると、糸巻きがどちらの方向に回転するかに応じて、弦を引き締めたり緩めたりします。

ペグ

弦が取り付けられているマシンヘッドの先端部。

ナット

ヘッドとフレットボードの間の弦が乗る部分の名称です。このナットによって弦が引っ張られ、弦を押さえることが可能になります。この部分は色々な素材で造られることがありますが通常はABS樹脂仕様です。

フィンガーボード

フィンガーボードは指板とも呼ばれます。ネックの上で弦の下、演奏で触れる部分です。主に固くすべらかな木が使用され、ネックに貼り付け、フレットが打ち込まれるところです。指で押して弦がフレットに触れると別の音を奏でることが出来ます。

フレット

フレットはフィンガーボードに埋め込まれています。フレットとフレットの間を抑えると音程が変わります。

ネック

ネックはボディとヘッドをつなぎ、フレットボードを支える部分。そのカーブしている形状により演奏にあたり「握る」ということが容易になっております。

ボディ

ボディはウクレレの響きを鳴らす重要な箇所です。ボディが振動すると弦の音が増幅して音色が響きます。

ストリングス

ウクレレ弦は通常ナイロンですが、ナイロンと金属の組み合わせて使用する場合もあります。

サウンドホール

ボディに空いてる穴はサウンドホールと呼ばれ、 弦を鳴らすとボディが振動してその穴から音が響きます。

サドル

ナットと同様に、弦を高くして引っ張ることにより音を振動する役割を果たします。

ブリッジ

弦の先端はこのブリッジに埋め込まれてます。このブリッジに弦を引っかけることにより、反対側の先端をペグに結ぶと弦が引っ張られます。

ボディ形状が楕円形のパイナップルウクレレも人気があります。